■バレたくない!風俗店男性スタッフの身バレ防止対策!
- 月給28万円スタート、週休2日制、実働8時間、残業なし、社会保険完備。
これらは当サイト「ドカント」でよく見られるフレーズで、風俗店の男性スタッフを募集する際の求人項目に書かれています。このように、今や風俗業界におけるスタッフの給料や勤務条件は、一般企業と比べても全く遜色ないものになっています。
また風俗業界は、短期間で高収入を稼ぎたい人にとっても、長期間で安定的な収入を得たい人にとっても魅力的な業界だといえます。しかし、いざナイトワーク業界で働こうと思っても…、
『職業が風俗店のスタッフだと、賃貸住宅が借りられないのでは?』
『マイホームや車を購入する際に勤務先が風俗店だとローンが通らないのでは?』
『風俗店員であったことを職歴に書くと転職の際に不利益を被るのでは?』などといった“不安”から業界に飛び込むことを躊躇している人も多いのではないでしょうか。
確かに、1998年に風営法が改正され全ての風俗店が風営法の下に“届け出制”となり、合法的に運営がなされてきたとはいえ、未だに風俗業界に対する世間の目は厳しいといえます。
風俗店で働く女性(風俗嬢)はもちろん、男性スタッフの中でも“面倒事を避ける”ために、風俗店で働いていることを家族や友人にすら“秘密”にしている人が多いのも実情です。今回は、実際に風俗業界で仕事をされている浜崎氏(仮名29歳)に、周囲の人に風俗店員だとバレずに働くことは可能なのか?身バレを防ぐ対策について聞いてみました。
■“勤務先”には何と書く? “ 業種”欄には?
- 都内の某デリヘルグループで現役“マネージャー”として活躍中の浜崎氏。このデリヘルで正社員として働き始めて4年目を迎えています。
――とかく風俗というと、“反社とのつながり”だとか法的に“グレーな業界”などの偏見を持たれやすいこともあって、周囲に風俗店員だと“バレたくない”という人も多いと聞きますが。
浜崎氏「そうですね、ウチの男性スタッフも周囲に秘密にしている人が大多数だと思います…私もその一人ですが…。 “性的サービス”を提供しているとはいえ人の役に立っている仕事だと思ってますし社会貢献もしているつもりですから、本当は胸を張って“風俗業”だと言いたいんですけど…」
――公的な手続きであったり賃貸アパートの契約やクレジットカードの申込みなど…誰でも日々の生活の中で職業を問われる場面があると思いますが、風俗で働いていることを隠したい時にはどうすればよいのでしょう?
「日常生活の中で“勤務先”を書く場合があっても、今はほとんどの風俗店は“法人運営”になっていますから、その“会社名”を書けば事足ります。“株式会社○○○”とか“有限会社○○○”といった社名ですね」
――勤務先名に“イクイクドットデル”とか書かなくて大丈夫なんですね(笑)
「きちんと法人名義でホームページを立ち上げていたり、社外からの電話対応をしている会社が多いです。もちろんその会社名で名刺が出されますし、給与明細や振込名義も法人名です」
――しっかり“身バレ防止対策”は取られているんですね。
「風俗で働く女性キャストはもちろんですが、最近では男性スタッフに対するアリバイ対策(身バレ防止対策)を用意しているお店は増えています。求人に応募する際や面接の時に聞いてみれば分かりますよ」
――勤務先の他にも“業種”や“職種”を聞かれる場合もありますが、その時はどうしていますか?
「“業種”には“サービス業”や“接客業”と書いています、本当の事ですから(笑)。それにネットで入力する場合には職業欄が選択式になっていることが多いですけど、そこには“風俗業”の項目はありませんからね。だからサービス業の項目をボチッとクリックしてそれで終わり、これで全く支障はありません」
――なるほど、“職種”についてはいかがですか?
「“職種”はもっと簡単です。聞かれるのは“会社員”(正社員)なのか、“アルバイト”なのか? だけですから。 そのどちらかを答えれば問題ありません。これで今まで気まずい思いをしたことはないです」
――その書き方で賃貸アパートやクレジットカードの申込にも支障はありませんか?
「住居もカードも全く問題ありませんでしたし“新車”も買えました。 “マイホーム”を購入された上司や同僚もたくさんいます」
【身バレ防止対策】
職業欄の記入→風俗店員だとバレたくない人は…
「勤務先」の記入は?…運営会社の「法人名」でOK!
「業種」の記入は?…「サービス業」や「接客業」でOK!
「職種」の記入は?…「会社員」、もしくは「アルバイト」や「契約社員」などでOK! ■風俗店で働くことを親や周囲の人には何と言ってるの?
- ――ではプライベートな場面ではどうですか?困ったことなどありましたか?
「う~ん、やっぱり親しい人…特に親とか彼女に自分の仕事を聞かれた時は困りましたね。 男友達なんかだと別に気になりません、むしろ羨ましがられるくらいでした(笑)」
――『今度遊びに行くから良い女の子紹介してよ』みたいな(笑)。それで“親御さん”にはどのように説明したんですか?
「親にはですね…父は田舎で学校の教師をしていて頭が固いんですよ。だから“サービス業”で働いてる、としか言えなかったですね。私の前職は居酒屋の運営会社だったんで、転職した時には『前職と同様の仕事だよ』とだけ伝えました。すると親としては無事に次の仕事が見つかった事で安心しているみたいで、それ以上は聞かれなくて助かりました」
――親御さんからしたら、東京に出て元気に働いているってだけで充分なんでしょうね。サービス業ってのは嘘ではないですし、“風俗の仕事”と言って逆に心配をかけるよりは良いのではないでしょうか。
「私もそう思うようにしています。やっぱり親の年代に今の風俗業界を理解してもらうのは非常に難しいので…」
■彼女や配偶者にはどのように言う?
- ――ではお付き合いされている“彼女さん”にはどのようにお話しされましたか?
「女性は“勘が鋭い”ですから、まず奥さんに秘密にするのは“不可能”ですよね。 まぁ、その女性ときちんとお付き合いするなら、または風俗の仕事を長く続けるならば、早いタイミングで正直に話した方が絶対良いですね、結果的に…」
――何か思わせぶりな言い方ですが(笑)
「いやぁ、付き合い始めの関係だと女の子に『風俗店で働いている』とは言いづらいですからね…。『居酒屋で働いている』と嘘をついていたのがバレて別れた子もいますし、そこは結構苦労してますね…」
――女性からすると職業を隠されていたのがさらに怪しいと…。
「いつかは正直に話そうと思っているんですが…。私の経験上だと、彼女に“飲食店”や“バー”で働いていると言うと十中八九『お店に遊びに行きたい』とか言い出しちゃうんですよね(笑)。それで誤魔化したりしてるとさらに怪しまれますから…。だからよく使っていた職業は“コールセンター”とか“IT系”とかですね、彼女が遊びに来られないんで(笑)」
――そんなご苦労があったんですね、色んな職業を騙って(笑)
「あとは“人材派遣業”とかも使いました。“派遣型ヘルス”なんで完全に嘘ではないだろうと(笑)。しかし、風俗スタッフ“あるある”ですが、本当に女性と知り合う機会が少ないんです!」
■切実な風俗店員の彼女事情…また結婚や子供について。
- ――なんか風俗店の男性スタッフって、毎日女の子に囲まれているようなイメージでした。
「もちろんお店には女の子がたくさんいますけど、その子たちと付き合うわけにはいかないですから…」
――やっぱりデリヘルというと深夜まで忙しいので、おのずと知り合う女性も限られてきますよね。
「そうなんです!これ切実な問題なんですよ(笑)。この仕事をしていると普通のOLさんと知り合える可能性はほぼ無いので…私の同僚達もそうですが、やはり“お水系女子”、キャバ嬢やガールズバーの店員さんが彼女っていうパターンが多いですね」
――でもキャバ嬢など水商売の方は風俗業に対する理解度も高いのではないですか?
「そうですね、私も何人か“キャバ嬢”とお付き合いさせてもらいましたが、風俗店の仕事もひとつの職業として認めてくれる女性が多いです。ただそうは言ってもキャバクラで初めて会った女の子に『お仕事は?』と聞かれて『風俗業』とは中々言えませんけど…」
――今の彼女さんも元キャバ嬢だとお聞きしましたが、風俗店で働いていることを伝えた時の反応はいかがでしたか?
「いや普通に『あ、そうなの』って感じであっさり話が終わっちゃいましたよ。彼女が言うには『風俗もキャバクラも世間からは“色眼鏡”で見られるけど、やってる事は単にサービスの提供でしょ、別にアナタ自身がご奉仕するワケでもないし、違法な仕事ならともかく、そうじゃないんだったら安月給で苦労するよりも良いじゃん』って」
――さすが業界人、現実的な考え方ですね(笑)。彼女さんとは結婚もお考えですか?
「年齢的にもそんな話は出てます。二人とも早く子供が欲しいので…」
――またお子さんが出来たりすると、色々周囲に秘密にするのも大変そうですね。
「そうですよね、嫁や子供には迷惑を掛けたくないですから…。今度は嫁の家族や嫁の親戚、子供の学校とか子供の友達の親御さんとか…やっぱり父親が風俗業界で働いているとバレたくはないですからね。 ただウチの会社には所帯持ちのスタッフやお子さんがいるスタッフがたくさんいますけど、皆さん無事にやってますので当面は大丈夫だと思ってます(笑)」
――身バレ防止対策は万全ですからね。
「でも子供に嘘はつきたくないので、子供に物心がつくまでには何か別の仕事が出来たらいいなとは考えています。それまでは今の仕事でバリバリ稼がせてもらいます」
【身バレ防止対策】
風俗店員ということを周囲に秘密にして働くことは可能か?
店舗とは別に運営会社(法人)を持っているなど「身バレ防止対策」を用意しているお店であれば可能。
応募の際や面接時に確認してみましょう。