■不動産営業職、ウン千万円の取引でいくら稼げるのか?
ビシッとしたダブルのスーツ姿でインタビューに応じてくれたのは、根本さん(43歳)。
ダンディーな雰囲気の落ち着いた中年男性である。
その袖口からチラリと覗く高級腕時計からも、お金持ちの匂いがプンプンと漂ってくる。
そんな根本さんの職業は、“不動産屋”さんだ。
「不動産屋といっても、私は“賃貸”の方じゃなくて“売買”の営業です」
不動産の“売買”といったら、1契約が“ウン千万円”の取引である。
しかもガチガチの高額“フルコミッション”で超稼げる業界ではないか。
■男が稼げる仕事・特別編…不動産営業(売買)
不動産の営業職といえば、今や男性に限らず女性でもガンガンと稼いでいる職業ではあるが、”学歴・資格に関係なく”稼げる仕事の“特別編”として紹介したい。
――不動産の売買というと、個人用の戸建て住宅やマンションの売買がメインといった感じですか?
「そんな感じですが、私の場合は居住用の住宅よりも“投資用物件”を探しているお客さんの方が多いです」
――投資用というと、購入した物件を賃貸に出して家賃収入を得るような?
「そうです。一棟物の賃貸物件なんかを一括購入したりとか…、ですね」
――不動産売買の営業というと、高額な歩合制というイメージがありますが…。
「いや、ウチの会社は“フルコミッション”(完全歩合制)じゃないので、そんな歩合率は良くないです」
――フルコミッションではなく、固定給与が支給されている?
「そうです、月給20万円ですけど(笑)。これでも私は“経験者枠”でスカウトされたから高い方ですけど、未経験の新人スタッフは月給15万円ですから」
――歩合はどのくらいの料率なんですか?
「歩合は20%です。これも新人は15%スタートですからね。成績次第では10%に落とされたり…」
――20%の歩合は不動産業界では一般的なんですか?
「いや、会社によって千差万別です。30%~50%の歩合を出している会社もありますし。ただそういった高率歩合の会社は、一般社員ではなく“業務委託契約”で福利厚生面が一切ないような契約の場合が多いですね」
■根本さんの働く不動産会社の募集要項・給与例
【資 格】高卒以上・未経験者も歓迎
宅地建物取引士の有資格者は月3万円の手当支給
【勤務時間】10時~19時(実働8時間程)
【休 日】週休2日制(水曜日と他1日)
【仕事内容】
分譲マンションの販売業務。電話営業、飛び込み営業、及びモデルルームでの営業等。ビラ・チラシのポスティング業務もあり。
※月1件の成約ノルマあり
【給 料】
月給:基本給20万円+歩合給
※歩合率…会社に入る仲介手数料の20%
不動産業の仲介手数料の上限は宅地建物取引業法により定められている。
仲介手数料=売買金額×3%+6万円【収入例:月】
マンションの売買価格が、5,000万円の場合
5,000万円×3%+6万円→156万円(会社に入る仲介手数料)
歩合給はその金額の20%→31万2,000円仮に、その契約を2本成立させた場合、
基本給20万円+62万4,000円(歩合31万2,000円×2本)
→月給82万4,000円
――月収80万円以上ですか、やっぱり高収入ですね!
「でもこれは、5千万円の物件契約を月に“2本”取れたら、という仮の話ですからね(笑)。毎月5千万の契約を2本取り続けられたカリスマ営業マンですよ」
――毎月1億円の売上ですからね。
「でもまぁ、“両手”取引にしたら1億円は夢ではない数字ですけど」
■不動産営業マンの美味しいお仕事…“両手取引”とは?
――両手取引?
「普通の取引だと、不動産会社は物件を売りたい人か買いたい人のどちらかの仲介をするので、仲介手数料もどちらか一方からしか取れませんよね」
――はい。
「それを“片手”取引と言ったりするんですけど、“両手”取引の場合は、ひとつの不動産会社が、売主と買主両方の仲介をして、売主・買主の双方から仲介手数料をもらっちゃうんですよ」
――仲介手数料が倍になるということ?
「そういうことです(笑)」
1つの物件売買が行われる際、不動産会社が不動産を売りたい売主と買いたい買主両方の仲介を行って、売主と買主の両方から仲介手数料を得る取引のこと。
1つの物件の取り扱いで、2倍の仲介手数料が得ることが可能になる。
一方、片手取引とは、売主と買主にそれぞれ別の仲介業者が付いていて、売買が成立すれば、それぞれの不動産会社が仲介手数料を報酬として受け取る取引のことをいう。
――ということは、5千万円の物件、1件の契約で300万以上の仲介手数料が入ると?
「そうです、おいしい取引ですね(笑)」
――そして当然歩合給も倍になる!
「でもそのためには“サービス残業”や“休日出勤”なんてザラですからね」
――やっぱり厳しい世界なんですね。
「どの業界の仕事も同じだと思いますが、この商売も信頼関係が一番大切です。
例えば、一度家を買ってくれたお客さんと信頼関係が築けると、今度は投資用のマンションを買ってくれたり、その家を売る時に声を掛けてくれたりね…」
――おっ!両手取引のチャンス到来(笑)。
「そうです(笑)。またお客さんが別の物件を購入したいお客さんを紹介してくれたりとか、長くお付き合いが続くことが多いですからね…」
――お金持ちがお金持ちを紹介してくれる…。
「まぁ、そうやってお客さんの信頼を得られれば、自ずと売上も安定して、毎月のノルマもクリアできるようになると…」
■まだまだある、美味しいお仕事…それって“闇営業”?
――ではだいたい月収としては80万円以上はキープしているんですか?
「んー、そうですねー。他にも副収入があったりとかね…」
――副収入?
「あまり大きい声では言えないけど…。例えば、お客さんにリフォーム業者や引っ越し業者を紹介して個人的にキックバックをもらったり…」
――なるほど、今話題の“闇営業”ですね(笑)。
「そうそう、でもこれが年間だと“ウン百万円”になったりするから止められない」
――“闇営業”を含めたら、年収1千万円超えるんじゃないですか?こりゃ美味しい仕事ですね?
「とはいっても、“月1件”のノルマを達成できない社員も多いんですよ」
――ノルマが達成出来なかったら、社員はどうなるんですか?
「まぁ上司に叱責されますね(笑)。歩合率も10%に落とされたり…。
それでもダメなら更に詰められて…歩合もカットされて…。
それでもダメったら…、“コレ”ですねー(首を手刀で切る仕草)」
――ク、クビですか!?
「私は今の会社に入って5年目だけど、その間に何人の新人社員が高収入を夢見ながら散っていったか…」
■不動産営業、どんな人に向いているの仕事なのか?
――ほえー。その条件下で、一体どんな人が成り上がっていけるんですか?
「月並みな話しですが、マジメにコツコツ仕事が出来る人が生き残りますよ。
いくら高額な不動産売買の営業といっても、月にたった1件の契約ノルマですから。
良い物件を見つけて、買いたいお客さんにアプローチするだけの仕事です。
今週は顧客開拓、来週は物件案内、その次はクロージング…、とか自分で毎月のスケジュールをきちんと設定して、自己管理できる人間は自然と結果が伴ってきます」
――いやー、そうは言っても難しそうだなぁ…。
「しかし、毎月2本3本の契約を取り続けて稼ぎまくっている強者もいますからね。チャレンジする価値は大いにある業界だと思いますよ」


